2017/03/08

 大学へ向かう。家と大学を往復するたびに、財布が薄くなる。今日は、やはり寒かった。声を出すことにもためらう、萎むような気温。それでも、日差しは春のもので、車窓から見える風景は、暖かくやわらかなものだった。そういえば、いつから日差しが春のようだと気付いたのだろう。12月と3月、その日差しはなにが違うのだろうか。感覚的なものだとしても、そこに気まぐれさが見え隠れしてしまう。もしや違いなどないのでは、とも思える。ああ、たとえそうだとしても、今が春の日差しならそれでいい。細かいことは考えなくていいのだ。

 武蔵野の森は静かだった。大学の敷地内には、凛と佇む森がある。武蔵野をイメージしたこぢんまりとした森。私はこの森が好きだった。4年間もの大学生活には、よいこともあれば下を向くほかないときもあった。おそらく、あらゆる試練(といってしまうと大げさになるのだが)に耐えながら過ごした時間が、4年間の大半だったのではないだろうか。私の大学生活は、必ずしも楽しさ一色ではなかったように思う。

下を向くしかない、下のほか向ける場所がないときには、教室に向かう道を遠回りしてでも、武蔵野の森を通って行った。葉のさざめきだけがザアザアと鳴っている。そのほかの、大学の敷地にある生活音が遠ざかる。緑に包まれていながら、白黒のイメージが広がっていく。それだけで、どこか落ち着くことができた。しかし、こうして書いていくうちに、やはり、私は静かな人なのだと改めて思う。

 もう、頻繁に武蔵野の森に行くこともない。しきりに立ち入るようではいけない。まさか、私が卒業できるとは。安堵や感慨に浸るよりも先に、驚きがあった。留年するかもしれない、と、諦めかけていたからだ。友達との別れ、お世話になった方との別れのしんとした気持ちも大きい。ただ、「喪失」と、敢えて大きな言葉を付けてもよい別れは、あの森の、心地よく気楽でいられた空間との別れだ。

あの、ひっそりと安堵できるような場所が、新しく作れるだろうか。不安だ。もし、そのような場所を見つけたとしたら、あの森のことが記憶から薄れてしまうのだろうか。忘れてしまうのだろうか。それが健全であることは、単語として頭には入っている。ただ、もう、それでいいと言い切ることができないし、それがまたもどかしく、切ない。

 これから、あの森を避けたくなる。定期券も切れて、ますます遠ざかる感覚が迫る。何も書けないような気分になってしまう。